【経 歴 ・資 格】 | |
■会 社 名 :株式会社 環境設計 | |
■住 所:892-0804 鹿児島市春日町3番13号 N・マグノリア102号 | |
■代 表 者 名:代表取締役 八 反 田 淳 一 | |
■代 表 者 経 歴:鹿児島大学大学院理工学研究科工学専攻博士前期課程修了 | |
■建築コンサルタント等 業務資格 | |
1983年 一級建築士取得 詳細はこちら | |
1991年 建築積算資格者取得 詳細はこちら | |
1996年 既存建物耐力度測定資格取得 詳細はこちら | |
1997年 学校建物耐震診断・補強設計講習修了 詳細はこちら | |
1998年 住宅断熱施工技術者取得 | |
2000年 一級建築施工管理技士取得 詳細はこちら | |
2000年 既存建築物耐震診断・耐震補強設計資格取得 詳細はこちら | |
2001年 住宅性能評価員取得 詳細はこちら | |
2002年 被災建物応急危険度判定士取得 詳細はこちら | |
2003年 増改築相談員取得 詳細はこちら | |
2004年 公庫住宅調査技術者取得 詳細はこちら | |
2005年 専攻建築士(統括設計) 詳細はこちら | |
2009年 APEC ARCHITECT取得 詳細はこちら ▶Japanese | |
2009年 設備設計一級建築士取得 詳細はこちら | |
2010年 建築仕上診断技術者資格取得 詳細はこちら | |
2012年 住宅省エネ技術者(設計・地域リーダー)講習修了 詳細はこちら | |
2014年 住宅省エネ技術者(施工・地域リーダー)講習修了 詳細はこちら | |
2014年 建築物耐震診断資格者取得(SRC・S・RC) 詳細はこちら | |
2014年 既存住宅現況検査技術者資格取得 詳細はこちら | |
■業務経歴 | |
1985年~現在 | (一級建築士事務所)株式会社 環境設計設立(鹿児島)(代表取締役) |
・公共建築,民間建築の設計業務 |
|
・アーバンデザイン分野のプロジェクトマネジメント,並びに事業開発業務 |
|
1990年~現在 | ・株式会社 鹿光R&D(東京) 講師 |
・各建設会社並びに国鉄清算事業団社員研修 | |
1997年~現在 | ・株式会社 CBI(東京)設立(役員) |
・建築と情報システムのコンサルテイング | |
1999年 | ・国内で初めて国際的品質と衛生管理システムSQF2000及びHACCPの認証を同時取得した衛生的な工場の企画、設計を担当。 |
1999年 | ・SeafoodHaccp(米国食品医薬品検査協会HACCP検査義務プログラム)の研修を終了AFDO(米国食品医薬品検査官協会)に登録 |
2002年 | ・SQF2000(オーストラリアで開発されたHACCP+ISO9000)の研修を終了しAGWEST(西オーストラリア政府)に登録 ・SQFインスティチュートSA(SQF国際認定機関 本部(スイスのローザンヌ))に登録 |
■業務内容 | |
1) 鹿児島県、各市町村の公共建築の設計・監理 |
トップ | ㈱環境設計とは? | プロダクツ & サービス |
Copyright 2022 Kankyo Architects Office, Inc. All Rights Reserved. |
![]() |